グリーンライン下北沢

線路のあとちを、地域の宝に! みんなでつくろうグリーンライン

*

下北沢のまちをつなぐ、未来のグリーンラインを歩こう!

   

〜小田急線地下化による上部空間の将来イメージの共有について〜
3月3日に小田急線下北沢駅を含む3駅(東北沢・下北沢・世田谷代田)の複々線化が実現します。同時に進めていた連続立体交差事業によって地下化された鉄道上部の連続した空間の工事も着々と進んでいます。都心に誕生する新しい空間は各事業者が整備していきますが、みんなにとって価値のある場とするために、私たちができることは何かを考えていきたいと思います。前半は、東北沢駅から世田谷代田まで、鉄道が地下化した上部とその周辺エリアを、現在の状況を見つつ歩きます。後半は、まちづくりやランドスケープの専門家を交えた意見交換を通して、現在の課題や将来のイメージを共有し、これから実現できる可能性のある提案について考えます。下北沢エリアの未来に関心のある方々のご参加をお待ちしております。

・日時:3月25日(日) 14:00〜17:00 要予約 先着 25名程度
参加費無料。小雨決行。荒天の場合は室内プログラムへの変更をウェブやフェイスブックで告知します。

集合 13:50 東北沢駅東口前
まちあるき 14:00〜15:30 東北沢駅前から代田小学校まで、地下化した鉄道の上部を通行可能部分から見学しつつ歩きます。
意見交換会 15:30〜17:00 見学後の感想。専門家との意見交換。参加者によるフリートークなど。

・会場 :代田小学校 1階 図書室(世田谷区代田4-3-2)
・参加予定 :保坂展人世田谷区長、ランドスケープデザインの専門家など

・お申し込みは
http://kokucheese.com/event/index/510923/
または
info☆greenline-shimokitazawa.net
(☆マークを@マークに変更してください)

 - NEWS, イベント

gls_ad

gls_ad

  関連記事

2013年12月3日開催。未来へのトークセッションNo.3 線路あとちの空間と景観デザインを考える

下北沢エリアにとって大きく空間を変える緑の都市軸になりえる線路あとち。その空間と …

東京学生映画祭が下北沢で5/27〜29に開催されます。

グリーンライン下北沢が後援している「東京学生映画祭」が北沢タウンホールにて、5月 …

「下北沢で学ぶ。まちをつなぐパブリックスペース。」予定通り開催いたします。

九州の震災で被災された方々、そのご家族やお知り合いには心からお見舞い申し上げます …

北沢デザインガイドライン素案が公開されています。

世田谷区が制作した小田急線上部(東北沢~下北沢~世田谷代田)の整備指針、「北沢デ …

下北沢で学ぶ。まちをつなぐパブリックスペース。-「シンガポール・レールコリドー国際設計コンペティション」マスタープラン「Lines of Life」から

下北沢の小田急線あとちには2.2kmのパブリックスペースが誕生しますが、シンガポ …

代田富士見橋、お披露目会

2.2㎞の小田急線跡地で最初の完成となる代田富士見橋がお披露目されました。代田小 …

小田急線上部利用デザインワークショップ 第2回

東北沢~下北沢~世田谷代田の小田急線上部利用について市民の意見を出し合いコンセプ …

新春!小田急鉄道あとち駅伝ぃウォーク

  開催日時:1月 19日(日) 13:30〜15:30頃 / 雨天中 …

ローメンテナンスでつくる緑空間

現在、小田急線線路跡地は、世田谷区で作成した「北沢デザインガイド」を基に、具体的 …

ローメンテナンスでつくる緑空間 本日開催いたします!

穏やかな晴天に恵まれ、本日のセミナー「ローメンテナンスでつくる緑空間」開催いたし …