グリーンライン下北沢

線路のあとちを、地域の宝に! みんなでつくろうグリーンライン

*

歩くひろば、ココカラ。

      2015/03/05

歩くひろば、ココカラ。
東から西へ新しい歩行軸を世界へ発信
路地から富士山寄り道ワールド、新しい魅力
さよなら踏切一周年記念イベント

3月16日(日)
駅伝いウォーク@小田急線東北沢駅改札口集合13:30〜15:00
世田谷代田の宝〜路上富士写真展3/16〜3/21 11:00〜18:00
富士山大自慢お茶会@空間工場 空間工場主催15:30〜17:00

無題 無題ura

 - イベント

gls_ad

gls_ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第3回北沢デザイン会議が開催されます。

第3回北沢デザイン会議のおしらせがでました。小田急線線路の跡地を素敵な場所にする …

2013年11月28日開催。みんなとのしゃべり場!@ヴィレッジヴァンガード下北沢店

下北沢の小田急線線路だった あの工事中の場所が、 どうなるかまだちゃんと 決まっ …

下北沢のまちをつなぐ、未来のグリーンラインを歩こう!

〜小田急線地下化による上部空間の将来イメージの共有について〜 3月3日に小田急線 …

グリーンライン下北沢連続トーク 下北沢のパブリックスペースをどう使う? ~活用からエリアマネジメントまで~

下北沢では広場をはじめとして様々なパブリックスペースが生まれようとしています。本 …

ローメンテナンスでつくる緑空間

現在、小田急線線路跡地は、世田谷区で作成した「北沢デザインガイド」を基に、具体的 …

下北沢で学ぶ。まちをつなぐパブリックスペース。-「シンガポール・レールコリドー国際設計コンペティション」マスタープラン「Lines of Life」から

下北沢の小田急線あとちには2.2kmのパブリックスペースが誕生しますが、シンガポ …

「下北沢で学ぶ。まちをつなぐパブリックスペース。」 セミナーレポート

日時:2016年 4月 16日[土]14:00ー16:00 場所:北沢タウンホー …

北沢PR戦略会議全体会が開催されました

北沢PR戦略会議の全体会が開催されました。前回に引き続き、各部会の世話人のラウン …

2013年12月3日開催。未来へのトークセッションNo.3 線路あとちの空間と景観デザインを考える

下北沢エリアにとって大きく空間を変える緑の都市軸になりえる線路あとち。その空間と …

小田急線上部利用ワークショップにご参加を!

東北沢~下北沢~世田谷代田の小田急線地上線路の跡地の利用計画について、市民参加型 …